こんばんはべりももです。昨日もブログ書いたけど今日もブログ書きます。
更新頻度あげていくよー!!
また三日坊主にならないようにしよう…←
今日はゼミでした。
私の研究室はゼミが週二回ゼミがあって、しかも月に一回自分の担当が回ってきます。
ゼミに加えて研究ミーティングがあったり、
外からのたくさんの先生方との研究会議もあったりと、ゼミ多すぎ/(^0^)\
でもとても勉強になる。
やっぱ院生になってやっと研究の楽しみがわかってきた気がする(知ったか?
研究っていうと高校生の頃はめちゃかっこいい響きだなと思っていたけど、
実際はほんとに地道な作業の繰り返しで、
それでも、少しずつでも自分にしかできないことを今やっていて、
それが社会を大きく変えるかもしれないと思うと、
やはり研究ってかっこいいものだなー。
ゼミのあとは3、4限と授業。3限から4限への教室移動がすさまじい。
本郷キャンパスの端にある橋をわたって。。

右に進むと。。
インテリジェントモデリングラボラトリー!

ここで受講している「インテリジェントモデリング特論」という授業では
認知科学のいろいろが学べます。面白い!
今日は最終授業で「うっかりミスや見落としをなくすにはどうすればよいのか」
というタイトルでした。私に最もふさわしい講義内容!!←
結論だけ書くとうっかりミスや見落としをなくすには
作業記憶と視覚能力を向上させればよいらしい。
向上させるにはビデオゲームが有効らしい(!?)いやほんとにそうなんですって!
ビデオゲームをやることによって左右の耳で違う音を聞き分けたり、
複数の対象を追えたりできるようになるらしい。びっくりー。
そうか、今までビデオゲームとかあまりやってなかったから、
私はうっかりミスをしがちなのか(違
というわけで。話は180度変わりますが、先日7月17日(日)に
東京医科歯科大学ジャズ研究会のライブで演奏しました!
見に来てくださったみなさん、一緒に演奏してくれたみなさん、部員のみなさん
本当にありがとうございましたー!めちゃ楽しかった!
私は3バンドで演奏いたしました。ジャズだけじゃなくフュージョンとR&Bも弾いたよ笑
どのバンドも白熱したー><
演奏した曲は
Pieces of a Dream(Incognito)
Got to Be Real(Cheryl Lynn)
What You Won't Do for Love(Bobby Coldwell)
Tell Me a Bedtime Story(Herbie Hancock)
Stablemates
All The Things You Are
Strusburg
Song for Barry(Brecker Brothers)
でした。やっぱり音楽は最高です。
音楽してるときは本当に自由な心持ちになる。
音楽紹介。
Incognito "Pieces of a Dream"
ライブで弾いた曲!
ランキング参加してます!いま何位かな?
