とりあえず毎日
- 2011/01/09
- 02:49
とりあえず文章力の向上と日々の記録も兼ねて、ここではできるだけ毎日日記を書くことにした。
それにしても非公開でブログを書くというのはこんなにも気楽で心地よいものだということに気付いた。
まぁ誰にも見られない悲しさはあるが、それよりも誰にも見られない気楽さの方がずっとずっと大きい。
人に見られているとほんとにささいな一文でも「これでよいのだろうか、●●さんが
これを読んで気分を害さないだろうか」とか考えてしまうので、どうにも書く勢いが衰える。
いや、たしかにそういうことを考えることは大事なんだけど、
書く勢いがあまりに衰えると結局書かなくなってしまう。それはよくない。
「これはフィクションです」というのを毎回ブログの最後に書けばよいのかしらw
それでも記事を読んで憶測する人はいるだろうな。
でもそのうちこっちを本家にするので、その時にはこの記事どうしようか、ね。(笑)
昨日の深夜に考えたことをメモ。
よくある書き出しだが、人生はゲームだと思っていた時期が私にもありました。(笑)
この世のすべては結局は勝ち負けで、勝ち組が得をするようにできている。
だから努力して勝ち続けなければいけない、と。大学受験の時とかね。
でも今日ふと、「人生は無理ゲーの連続である」という妙にゴロのよい言葉が頭に浮かんだ。
ゲームあんまりやったことないから無理ゲーの意味を正しく使っているかは微妙だけど(笑)、
ある困難にさしかかったとき、「ああ無理ゲー(しゃれじゃないよ」と思うんだけど、
日が経つうちに、その困難は何かしらの形で終わっている。
そしてまた新たな困難にさしかかると無理ゲーと思っては終わっている。
ふと、この困難が終わったことは、ゲームクリアというのだろうか?
それともリセット?ゲームオーバー?
そして絶対にクリアできるものとして「ゲーム」というものは存在し、
人生はゲームではなくあくまで「無理ゲーの連続」であり、
クリアもリセットもゲームオーバーもない気がしたのだった。
すべての結果に対する評価はグレーゾーン。解釈次第で変わるんじゃないかなと。
うーんなんかうまくまとまらないんだけど、また考えがまとまったら書きなおそう。
あと最近たくさんのモノを捨てながら記憶について考えている。
たくさんのモノを見つけては記憶がよみがえり、でも結局もう使わないだろうと思って捨てる。
そのモノを捨てたらもう、そのモノについて記憶がよみがえることはないのだろうか…と
ふと思ったのだ。だからなるべく記憶をよみがえらせては覚えるようにして、
心の中でお疲れとつぶやきながらモノを捨てるようにした。
たとえまた忘れてしまうとしても、とりあえず。
それから今日は何気ない一言で自分の将来どどどどーしよという風に思った。
自立しなければ。しかし自分は本当に相変わらず要領が悪く世間知らずだ。
今年は環境が劇的に変わるから、この勢いに任せていろいろ将来に向けて行動しよう。
口だけにならないように、三日坊主にならないようにちゃんと継続して実行するんだ自分。
卒論のパワポもちゃんと作ろう。といいつつこのブログに逃げているのだが。
いや、このブログも将来のためだ。たぶん。三日坊主にならないよう毎日書くぞー!!
それにしても非公開でブログを書くというのはこんなにも気楽で心地よいものだということに気付いた。
まぁ誰にも見られない悲しさはあるが、それよりも誰にも見られない気楽さの方がずっとずっと大きい。
人に見られているとほんとにささいな一文でも「これでよいのだろうか、●●さんが
これを読んで気分を害さないだろうか」とか考えてしまうので、どうにも書く勢いが衰える。
いや、たしかにそういうことを考えることは大事なんだけど、
書く勢いがあまりに衰えると結局書かなくなってしまう。それはよくない。
「これはフィクションです」というのを毎回ブログの最後に書けばよいのかしらw
それでも記事を読んで憶測する人はいるだろうな。
でもそのうちこっちを本家にするので、その時にはこの記事どうしようか、ね。(笑)
昨日の深夜に考えたことをメモ。
よくある書き出しだが、人生はゲームだと思っていた時期が私にもありました。(笑)
この世のすべては結局は勝ち負けで、勝ち組が得をするようにできている。
だから努力して勝ち続けなければいけない、と。大学受験の時とかね。
でも今日ふと、「人生は無理ゲーの連続である」という妙にゴロのよい言葉が頭に浮かんだ。
ゲームあんまりやったことないから無理ゲーの意味を正しく使っているかは微妙だけど(笑)、
ある困難にさしかかったとき、「ああ無理ゲー(しゃれじゃないよ」と思うんだけど、
日が経つうちに、その困難は何かしらの形で終わっている。
そしてまた新たな困難にさしかかると無理ゲーと思っては終わっている。
ふと、この困難が終わったことは、ゲームクリアというのだろうか?
それともリセット?ゲームオーバー?
そして絶対にクリアできるものとして「ゲーム」というものは存在し、
人生はゲームではなくあくまで「無理ゲーの連続」であり、
クリアもリセットもゲームオーバーもない気がしたのだった。
すべての結果に対する評価はグレーゾーン。解釈次第で変わるんじゃないかなと。
うーんなんかうまくまとまらないんだけど、また考えがまとまったら書きなおそう。
あと最近たくさんのモノを捨てながら記憶について考えている。
たくさんのモノを見つけては記憶がよみがえり、でも結局もう使わないだろうと思って捨てる。
そのモノを捨てたらもう、そのモノについて記憶がよみがえることはないのだろうか…と
ふと思ったのだ。だからなるべく記憶をよみがえらせては覚えるようにして、
心の中でお疲れとつぶやきながらモノを捨てるようにした。
たとえまた忘れてしまうとしても、とりあえず。
それから今日は何気ない一言で自分の将来どどどどーしよという風に思った。
自立しなければ。しかし自分は本当に相変わらず要領が悪く世間知らずだ。
今年は環境が劇的に変わるから、この勢いに任せていろいろ将来に向けて行動しよう。
口だけにならないように、三日坊主にならないようにちゃんと継続して実行するんだ自分。
卒論のパワポもちゃんと作ろう。といいつつこのブログに逃げているのだが。
いや、このブログも将来のためだ。たぶん。三日坊主にならないよう毎日書くぞー!!