So Far Away
- 2011/11/24
- 00:53
このごろ、目が覚める時には「これが現実だったらよかったのに」と思い、眠りにつく時には「これが夢だったらよかったのに」と思い、そうしていくうちに、現実と夢の違いがわからなくなるような気分になる。
最近、自分が今一番打ち込むべきことはやはり研究ではないかと思い、ひたすら研究作業を進めている。この研究を進められるのは自分しかいない、そしてこの研究は早急に進めなければならない、という責任感というか使命感のようなものがこのごろ不思議なほどにもくもくと湧いてきたのだ。
そしてその使命感のようなものは日曜に学会に行って、いっそう強くなった。学会には本当にたくさんの研究者、医師、看護師が参加していて、医療の質や安全に関心を抱いている人がこんなにもいるのだということを改めて思い知らされたのだった。しかも、日本に限らず世界全体で医療の質や安全が注目されているということにも。
学会は一般講演やシンポジウム、ポスター発表などがあり、先輩や先生の発表以外は自由行動だったので色々見に行ったが、中でも、医師でもありハーバード大学公衆衛生大学院の准教授でもあるアトゥール・ガワンデ先生の「チェックリスト」についての講演がとても面白かった。飛行機はなぜ落ちないのか?高級レストランの調理場でも使われている「チェックリスト」とは?大切なことは人間の限界を認め、他者と協力し、チェックリストで確認すること。まさに自分が今研究している内容にも絡んでくるし、普通に人生論としても勉強になった。
ところで、仕事に使命感を抱くと立派な社畜らしいが、研究に使命感を抱くと立派なラボ畜になったということなのだろうか。うーむ。
しかし、使命感をもって動くことはある意味楽でもある。目的がはっきりしていてそれに向かってひたすら進めばよいので、余計なことを必要以上に考えなくなるから。それでも時折、将来や現状に対してはっきりとはわからない靄のような不安が押し寄せてしまうのはどうしようもない私の性分である。でもそれも、きっと何かしらの形で考える必要があるから考えてしまうのだろうな。堂々巡り。
火曜は中高の友達と東大のOBの方と飲んだ。一日前のことなのに、もうすでにあまり何を話したのか記憶がない。就職の仕方や将来の日本の行く末、実際の社会人生活についていろいろお聞きした気がする。やはり忘れないうちに記録しておく必要がある。唯一携帯に記録してあった雑言を引用しておく。
「飲み会のあとの一人の帰り道は悪くない。慣れないヒールでどしどし歩く。歌いたくなるし、次々と文章が浮かんでくる。人は結局一人だ。それでいいじゃないか。それ以上にもそれ以下にも何があるというのだ。無駄に強がりな言葉ばかりがなぜか浮かんできた。本当に私はそう思ってるのかな。言うほど私は強い人間でもなければ、弱い人間でもない」
Carole King "So Far Away"
本郷三丁目日記はいま何位?

最近、自分が今一番打ち込むべきことはやはり研究ではないかと思い、ひたすら研究作業を進めている。この研究を進められるのは自分しかいない、そしてこの研究は早急に進めなければならない、という責任感というか使命感のようなものがこのごろ不思議なほどにもくもくと湧いてきたのだ。
そしてその使命感のようなものは日曜に学会に行って、いっそう強くなった。学会には本当にたくさんの研究者、医師、看護師が参加していて、医療の質や安全に関心を抱いている人がこんなにもいるのだということを改めて思い知らされたのだった。しかも、日本に限らず世界全体で医療の質や安全が注目されているということにも。
学会は一般講演やシンポジウム、ポスター発表などがあり、先輩や先生の発表以外は自由行動だったので色々見に行ったが、中でも、医師でもありハーバード大学公衆衛生大学院の准教授でもあるアトゥール・ガワンデ先生の「チェックリスト」についての講演がとても面白かった。飛行機はなぜ落ちないのか?高級レストランの調理場でも使われている「チェックリスト」とは?大切なことは人間の限界を認め、他者と協力し、チェックリストで確認すること。まさに自分が今研究している内容にも絡んでくるし、普通に人生論としても勉強になった。
ところで、仕事に使命感を抱くと立派な社畜らしいが、研究に使命感を抱くと立派なラボ畜になったということなのだろうか。うーむ。
しかし、使命感をもって動くことはある意味楽でもある。目的がはっきりしていてそれに向かってひたすら進めばよいので、余計なことを必要以上に考えなくなるから。それでも時折、将来や現状に対してはっきりとはわからない靄のような不安が押し寄せてしまうのはどうしようもない私の性分である。でもそれも、きっと何かしらの形で考える必要があるから考えてしまうのだろうな。堂々巡り。
火曜は中高の友達と東大のOBの方と飲んだ。一日前のことなのに、もうすでにあまり何を話したのか記憶がない。就職の仕方や将来の日本の行く末、実際の社会人生活についていろいろお聞きした気がする。やはり忘れないうちに記録しておく必要がある。唯一携帯に記録してあった雑言を引用しておく。
「飲み会のあとの一人の帰り道は悪くない。慣れないヒールでどしどし歩く。歌いたくなるし、次々と文章が浮かんでくる。人は結局一人だ。それでいいじゃないか。それ以上にもそれ以下にも何があるというのだ。無駄に強がりな言葉ばかりがなぜか浮かんできた。本当に私はそう思ってるのかな。言うほど私は強い人間でもなければ、弱い人間でもない」
Carole King "So Far Away"
本郷三丁目日記はいま何位?
