追憶
- 2013/03/22
- 21:35


世の中は複雑なジグソーパズルで構成されている気がしていて、
いつも完全にはできていない。
ずっと見つからなかった1ピースがやっと見つかって、
当てはめた途端に、別の1ピースがどこかで外れるようになっている気がする。
たとえば春には出会いと別れがあるっていうのも、
些細なことでタイミングが合ったり合わなかったりするのも、
最高に楽しい瞬間の直後に孤独を感じる瞬間がやってくるのも、
世の中は不完全だからやむを得ないのかな、と思うようにしている。
そういうわけで、今年も出会いと別れの季節がやってきた。
東大に咲く桜を眺めたり、研究室の机を整理したりしていると、
もうすぐ自分は卒業するんだな、とつくづく思う。
とはいえ、社会人になる実感も、まだない。宙ぶらりんだ。
学生最後という時は一番自由な時のように見えて、
自分にとっては一番不自由な時なのではないかと感じている。
25、26日と二日間にわたり東大の卒業式!
でも今年は安田講堂が工事中のため有明コロシアムとかいう場所で卒業式という(/_;)
学部の卒業式と大学院の入学式は震災で中止だしうちの学年(/_;)
でも楽しむ!
最近、大学に入学した頃をよく思い出す。
大学1年の秋、初めて東大ジャズ研のセッションに行った。
ベース、ドラム、ピアノと、全て奏で倒していた若井さんの姿は
今も強烈に印象に残っている。
駒場祭で若井さんと初めて自分のバンド「わせももトリオ」で演奏した。
この時もSpeak Lowを演奏して、演奏後駒場のキッチン南海に
連れて行ってもらったことを覚えている。
私は演奏している瞬間のことはいつも覚えていない。
大学2年はスイングと東大ジャズ研とわっしょいとさくら水産を行き来した。
この時の思い出に残っている曲は
杉谷さんのスイング青学バンドで演奏したMy Favorite Things、
ちのさん斉藤さんのエバンスバンドで初めに演奏したTime Remembered、
五月祭のわせももバンドで演奏したSyeeda's Song Fluteだ。
ワセオケでゆうとりんとフルートピアノデュオで
クラシックを演奏したこともあった。
ネットから逃げたくなるように、音楽から逃げたくなった時もあって、
やっぱ私は文学だと早稲田文芸会に行ったこともあった。
放浪に放浪を重ね大学2年の春休み、こたろうさんを通じてダンモに入った。
暇さえあれば足繁くダンモ部室に通い、しんじくんともさんとセッションしたり、
まりさんと連弾したりしていた。
ライブではしんたにさんとPeter Bernsteinの曲を演奏したり、
うえまーさんともさんトリオでSaga of Harrison Crabfeathersとか演奏したり、
まみたすとBeauty and the Beastも演奏したな。
さっちゃんしんじくんわたぬきさんでHow High the Moonも演奏した。
成都、ニュースク、サイゼリヤも懐かしい場所。
ダンモと部室を共有しているナレオに入ったこともあった。
くぼうちくんのバンドとともさんのバンドでMichael Jacksonとか
演奏して、ナレオは立ち見のライブでこれまたジャズ研とは
全然雰囲気が違って面白かったのを覚えている。
ダンモの卒業ライブではながらくんともさんとI can't help itを演奏した。
I can't help it.音楽はやめられない。
大学院に入学してから私は医科歯科ジャズ研と
再び東大ジャズ研に通うようになった。
医科歯科ジャズ研の部室は、一瞬で家でくつろいでいるような気分になれた。
さわさんバンドで演奏したSong for Barry、
さわさんとドラムレスでやったthe Blessing、
まりこちゃん高橋くんと演奏したEvidence、
そうそう、五月祭では東大アビーロードでビートルズも演奏した。
…思い出の曲ってきりがない。笑
しかし、院の研究と音楽の両立は難しく、
あっという間に時は過ぎ、先日医科歯科ジャズ研の卒業ライブがあった。
ダンモと医科歯科と2回も色紙と花束をもらい、すごく嬉しかった。
ありがとうございました。
大学のジャズ研をジプシーのごとく放浪していると、
たまに私のアイデンティティはどこにあるのだろうと孤独を感じることもあった。
実際、昔から私の中は空白だろうとわりと真剣に思っていて、
いつもからっぽのお腹を音楽や何かで満たそうと全力でもがいてきた。
(ちなみにこんな文章を私は中学の頃にも文集に書いていた。変わらない。)
たとえ自分の中にあるこの空白はどんなにもがいても、どこにいても、
なくなるものではないということを知っていても。
でも、私が放浪した場所はそれぞれ全く空気が違っていて、
おかげでいろんな人と出会うことができたし、
セッションしたり演奏したり話したりする中で
純粋に、最高に、楽しいと感じた瞬間がたくさんあった。
少し古くなった思い出は、もはやいつでも美しい。
学生生活を通して出会った皆さん、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
というわけで明日23日(土)は、
実は大学1年の頃から馴染みがあった東大ジャズ研の
春リサイタル@西荻窪CocoPalm
(地図http://www.livecocopalm.net/access/index.html)にて
今度こそ学生最後の演奏します。
17:15~べりももトリオ
私の大好きなジャミロクワイとスティービーワンダーの曲を演奏します!
他のバンドも魅力的なバンドばかりです。
よかったら聴きに来てください。
