変化の割合0
- 2013/09/08
- 11:27

【記事の最後に大事なお知らせがあります】
どうもこんにちは。
夏休みに東大ジャズ研の12時間セッションに行ったら、
「社会人になってもべりももさんは
全然変わらないですね、安心しました」と友達に言われ、
喜ぶべきか悲しむべきか複雑な気分になったべりももです。
ふいに、中3の頃、友達と一緒に数学のテストを返された時に、
担任の先生に言われた言葉を思い出した。
担任の先生は数学の先生で、私は数学が好きだったし得意だった。
テストを返した後に、先生は一言コメントするのが習慣だった。
その時も先生は私たちに一言コメントした。
たしかその時は中間テストと期末テストで
連続して満点を取った時だったと思う。
これは良いコメントをもらえるに違いないと、
私は内心わくわくしていた。
先生「○○さん(友達)は前より上がったね、変化の割合プラスだね」
友達「ありがとうございます!やった」
私「先生、私は?」
先生「そうだね、べりももさんは変化の割合0だね」
中間テストと期末テストで連続して満点だったのだから、
たしかに、変化の割合0だ。
しかし、変化の割合0と言われると、
自分が成長していないようにも聞こえて、
喜ぶべきか悲しむべきか複雑な気分になった。
でも今思うと、あの時先生は
その時その時の値ではなく、これからの伸びしろが大事であって、
常に現状に満足してはいけないということを、
暗に伝えたかったのかもしれない。
変化の割合を常にプラスにするように、日々努力する。
最近、気持ち涼しくなって秋らしくなってきた気がします。
朝の電車が激熱なので、早く涼しくなってほしい。
院試シーズンも終わり、B4やM2の方々は
卒論や修論をぼちぼち本腰で始める時期でしょうか。
卒論や修論はひっそりと早めに背景とか書ける所は書いておくと
すこしだけ時間に余裕ができるのでおすすめです。
それからオリンピックが東京にきまりましたね!
7年後とか考えるとひえーって思うけど、
たぶんあっという間なんだろうなあ。
それこそ、7年後の自分には今よりぐーんと成長していてほしい。
これから少しずつオリンピックに向けての
準備が始まると思うと、壮大ですね。
ちなみにオリンピック休暇とかあるのかな(←あるわけない
前向きにご検討いただきたい。
それからドラマ界では「半沢直樹」と「あまちゃん」が
空前の大ブーム(?)となっておりますが、
私もそのブームに漏れずはまっております。
今日も半沢直樹だー!「倍返しだ」という決めゼリフを聞くと、
次の日からの仕事に気合いが入るw
9月、ライブで演奏します!
よろしければぜひぜひお越しください。
日時:9月14日(土)19時開場、19:30~22:30
場所:東京倶楽部 千駄ヶ谷店
(http://www.tokyo-club.com/sendagaya/access/)
料金:1000円(ドリンク代も含む)
私は20:30からNightScoopというバンド名で、
テナーサックスとトロンボーンのクインテットでピアノ演奏します!
バンドメンバーは代々木ジャズフェスティバルつながりで、
全員関西・関東のジャズ研出身。
関西ジャズと関東ジャズの融合をお楽しみください。
日時:9月23日(月)9:30~16:30
場所:東京大学 本郷キャンパス 第二食堂ホール
(http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_05_j.html)
料金:無料
Night Scoop縮小版カルテットでピアノ演奏します!
演奏時間はまだ未定なので分かり次第ブログに載せます。
東大生ブログランキングにも参加しています。
クリックよろしくお願いします><
